疲れが取れないのも、冷えのせいかも。

2月で暦上は立春過ぎていますが、まだ暖かいというにはほど遠く、ダウンジャケットを手放せない日々です。この間、東京で寒い寒いと言っていたら、NYにいる友達に「NYはもっと寒いんだから0度超えていたら、まし。」と言われました。でもなんでしょうね、東京も十分風が本当に冷たいですよね。笑

そんな寒がっている日に、たまたま半袖スキンヘッドの観光客を見かけて、鎧みたいな皮膚持ってて体感温度が全然違うんだろうな…と思ってしまいました。

 

余計に寒がらずに過ごしたいものです!

 

何度も自分にも言い聞かせていますが、体が冷えていて、良いことはないですよね!

体が冷えて体温が1度下がると、免疫力は30%、代謝は12%ダウンするそうです。
逆に、体を温めることで痩せやすくなります。また、女性が冷えやすい特徴として、筋肉量が少ないことも起因しています。筋肉が体温を上げてくれる役割を果たすため、筋肉量不足は体温低下のもとになります。

 

先日、ご来店されたお客様が冷え性ではないのは、よく動いているからかも!とおっしゃっていて、とても生き生きされていました。街中を自転車で移動したり、自分のために時間を有意義に使っているところがとても魅力的な方でした。

ということで、動く!引き続き今年の私の目標です。筋肉量を増やして、冷え知らずになりたいものです。。少しストレッチをするだけでも、寒くて固まっていた肩が少しほぐれて、呼吸がしやすくなります。少しずつ続けていこうと思っています。

 

そして、冬の間は冷たい飲み物を飲む機会は夏に比べて少ないかもしれませんが、体内の冷却水となって、冷えの原因になっていることも…。しっかりと体を温めて、血流をよくすることで余分な水分を排出することにもつながります。

水分を排出しないでいると、体の冷却水のようになるとはあまり自覚していなかったです。
乾燥するので、ビールのひと口目、とってもおいしく感じますが冷えすぎにはご注意ください~! 

 

Azusa


Back to blog