靴下をギフトにするやさしさ

中学の時からの友人が、年末年始で会う家族だったり、職場での忘年会などで渡したいとオンラインでソックスをたくさん購入してくれました!

オンラインの注文時に友達の名前が表示されると、どこか安心感と共に、嬉しい気持ちになりました。…ありがとう!

 

靴下を渡すって、すごくちょうどいいギフトだなと改めて思った次第です。

なぜなら、いつも使う消耗品であり、冬に裸足の人ってほぼいないといないので…。

もしも、万が一あまり気にいらなかったカラーだったとしても靴を履いたり、ブーツを履くから見えない。だとしたら、とっても気軽に渡せて、失敗しないギフトアイテムかなと思いました。ブーツで隠したら見えないし、靴下だから…と気を抜いていること、個人的にたくさんあります。笑

 

でもシルクソックスの快適なところは、蒸れないところです。

見せない、靴を脱がない=ずっと靴と密接しているということですし、一番蒸れているところは靴の中と言っても過言ではないと思います。足裏から結構汗をかいているため、シルクソックスにすると蒸れない快感を感じていただけると思います!

 

そして、最近は専らギフトについて綴っていますが、クリスマスが近づくと、誰かにちょっとした贈り物を渡したいと思うことがありませんか?特に「靴下」を手土産に選ぶ人には、実は温かな心理が込められてるそうです。靴下は寒い冬に欠かせないアイテムであり、贈ることで相手の健康や温もりを気遣うメッセージが込められています。また、気軽に手渡せるサイズ感や、実用的でありながらセンスが光る選択肢も魅力的です。

 

贈る側の気持ちとしては、「ちょっとした感謝」や「会えてうれしい」という思いを形にしたいという心の現れでしょうかね。派手なプレゼントではなく、日常で使えるものだからこそ、受け取る側も気負わずに喜んでくれるはず。

 

寒い季節、心まで温かくなるような靴下を選んでみてはいかがでしょうか?

 

Azusa 

返回博客